アロマ講師インタビュー 「アロマテラピーとは?」

■ アロマ講師:小嶋 香穂梨
(公社)日本アロマ環境協会
アロマテラピーインストラクター/アロマセラピスト
米国YOGA ed.公認ヨガインストラクター
ABH(米国催眠療法協会) 認定ヒプノセラピスト
西洋占星学ベーシッククラス、未来予測・リーディングクラス終了
(アロマテラピーの学校にて )

薬よりもシンプルに働きかける感覚

―― アロマテラピーとはどんなものなのですか?

 アロマテラピーは、植物の香りの作用やさまざまな働きの力をかりて、心や身体のトラブルを穏やかに回復し、健康増進や美容に役立てていこうとする自然療法です。この時に精油といわれる植物の香り成分がギュッと濃縮されたエキスを用います。

―― アロマテラピー講座ではどのようなことをするのですか?

 植物にも私たち人間と同じように個性があります。講座では植物の香りが持つ個性や、心や身体、お肌にどのように働くか、どのようなシーンに役立てることが出来るのかを学んでいきます。実際に生活に役立つクラフト(ハンドクリーム、ルームスプレーなど)作りも行います。

―― アロマテラピーとの出会いは?

 アロマテラピーといいますか、植物の力を実感したのはアメリカ留学先でのことです。風邪をひいた私にホストマザーが数多くある種類の中ら選んで入れてくれたハーブティーの即効性に驚いたのを覚えています。決して美味しかったとはいえないのですが、とにかく効きました。それまで身体が弱く、病院の処方薬を数多く飲んで来ました。ですが、これといった改善にも繋がらす…。ですので、このハーブティーの経験は驚きでした。また、オーストラリア留学でも同じように、体調が悪い時は現地の方の食事やお茶、精油を使ったアドバイスで助けて貰っていました。私にとって、お薬よりもシンプルに働きかける感覚がアロマテラピーを学ぼうと思ったきっかっけです。

―― 講座ではどのような物を作るのですか?

 まず、私の講座は季節に合わせた講座となっています。風邪の流行る季節であれば、風邪ウイルス対策用のルームスプレー作りや、風邪をひかない健康な身体に近づけるためのバスソルト作りなどを行っていきます。夏であれば虫除けスプレーや虫刺されをケアするクリーム作りです。クラフトは全てホホバオイルやグレープシードオイルなどの植物油をはじめ、ミツロウなどの天然素材を用います。リップクリームも作ることができますよ。

―― 香りが与える心身への影響は?

 香りをキャッチする嗅覚は「原始的」「直接的」とも言われ、生理反応に直接結びつくとても重要な感覚です。私たち人間が生きていく上で必要な生命維持システムとも関係してくるのです。香りを嗅いだり、皮膚へ塗布することにより、生きていく上で保たれるべき心や身体のバランスを整えてくれるのです。


身体だけでなく心にも作用する

―― 香穂梨さんはヨガのインストラクターでもありますが、ヨガとアロマで通じるところ、つながるところはありますか?

 自分という存在をまるごと受け止めてくれるものだと思います。どこかパーツパーツで判断するのではなく私全体を捉えてくれるのです。そして、その働きはゆっくりかもしれませんが確実に表面的な部分だけでなく、もっと深いところからバランスをとる助けとなっています。

―― アロマと薬との違いは?

 頭が痛ければ鎮痛剤を、熱が出たら解熱剤を…お薬はその原因だけにスポットを当てていきますよね。ですが、アロマテラピーは鍼灸などの代替医療と同じようにもっと広い範囲で働きかけていくのです。その働きは身体だけでなく心にも作用します。例えば、頭痛もストレスから血流障害が起こったり、冷えから起こったりと原因も様々です。アロマテラピーは自律神経、内分泌(ホルモン)系、免疫系などの働きを整え健康へと導く自然療法なのです。でも、一番の違いは香りが心をリラックスさせてくれることだと思いますよ。

―― 性別や年齢等関係なくアロマを楽しめますか?

 どなたでも楽しむことができます。そのためのヒントを講座ではお伝えしていきます。

―― 講座の後や次の講座までの間、自宅でもアロマを楽しめますか?

 講座では毎回クラフトを作りお持ち帰り頂けるのでご家庭でも楽しむことができます。また、レシピもお渡しますので、ご自分で材料を揃えて生活に取り入れていくこともできますね。


カフェ&ベーカリー日月堂 Instagram
カフェ日月堂
定休日 火・水曜日
営業時間 平日
 11:30~16:30
(16:00ラストオーダー)
土日祝
 11:30~17:00
(16:30ラストオーダー)
電 話 042-978-6263
※石窯ピザは土日祝日のランチタイム限定となります。